カテゴリ:202005



5月 31日, 2020年
普通の記事
自分の頭の中にあるものを 形にするときに、 ノートの上でとか、 パソコン画面上とか、 部屋の中とか、 自分ひとりで表現できるときは、 自由です。 でも、それをひとたび 外で表現しようとすると、 自由にはやれません。 そこで新たな課題を与えられるんです。 あなたは頭の中のものを 形にするときに、 一つひとつ課題を クリアしていけてるでしょうか?...
5月 30日, 2020年
普通の記事
目指して動いていれば、 ネガティブとポジティブは 波のように交互に繰り返すはずだけど、 ネガティブなままなのは、 目指して 動けていないからじゃないか? 失敗するのが怖くて 動けなかったら、 いつまでもネガティブなままです。 方向性をさだめたら、 やったらできるであろう 小さな目標を、 一つひとつ クリアしていけばいいんです。 最初から大きな目標に...
5月 29日, 2020年
普通の記事
中学、高校と3年生になると 勉強ができるヤツが 輝いて見えるようになりますけど、 彼らは1年生、2年生と何気に 積み重ねてきているんです。 急に輝き出したわけじゃなくて 場がそうさせているんです。 積み重ねていたら 場が巡ってくるんです。 波のように場は 巡ってくるんです。 自分はいつも通りだけど 場は巡ってくる。...
5月 28日, 2020年
普通の記事
伝え続けるのは 愛があるからです。 母親が めんどくさかったりするのは、 子を愛しているからです。 子に伝わらなくても 伝え続けるからです。 伝わらないからって、 プイッとあっちを 向いてしまうのは、 きっと愛がないんです。 もちろん 愛を押しつけることは できないから、 愛してるからって ゴリ押しはできません。 相手が受け入れてくれなかったら、...
5月 27日, 2020年
普通の記事
どんなにお金を持っていようが、 どんなに地位が高かろうが、 どんなに才能があろうが、 誰にとっても一日は24時間です。 その時間を何に使い、 何に使わないのか。 そのことがあいまいだと、 時間は知らぬ間に とけていってしまいます。 あれも、これも、 全部やろうとすればパンクして、 あれも、これも、 全部が中途半端のままです。...
5月 26日, 2020年
普通の記事
こうだから愛する。 ああだから愛する。 そうだから愛する。 そうじゃない。 愛するに理由は必要ありません。 愛するは意志力だから、 愛すると決めたら 理由に関係なく愛する。 ただ実際は、心がゆれ動きます。 こんなことされても愛するの? あんなことされても愛するの? そんなことされても愛するの? 愛するは意志力だから消耗します。 他人にも、自分にも、...
5月 25日, 2020年
普通の記事
目の前のことに ぶつかっていけてるうちは いいけど、 それができなくなって、 自分らしさを 追いかけるようになると おかしくなってきます。 やりたいことを やっているんじゃなくて、 ただただレールの上を 走ってきてると、 ある日、突然 自分らしさが欲しくなるんです。 やりたいことにぶつかっていけたら、 自分らしさなんて...
5月 24日, 2020年
普通の記事
自分がやるのはええけど、 他人がやるのは許せん。 さっき言うてたことと 反対のこと言うてるけど、、、 モラルがどうとか言う癖に、 一番モラルがなってない。 大声で怒鳴り散らす。 ・・・とかホンマうんざりする。 そんな人が近づいてきたら 離れましょう。 _________________________________...
5月 23日, 2020年
普通の記事
ふれてくれないのは 愛情がないからじゃなくて、 ただ単に ふれることが愛情表現だと 思っていないだけかもしれません。 こちらが一方的に、 ふれあうことが愛情表現だと 思い込んでいると、 すれ違って傷ついてしまいます。 相手にとっては どうすることが愛情表現なのか よく観察してトライする。 愛はいつも試されます。 試行錯誤が続きます。...
5月 22日, 2020年
普通の記事
こうすればいいよ、 ああすればいいよ、 と言われてそのままやって、 上手く行かずに文句を言っている。 そういうことってよくあります。 私もあります。 でも、自分の答えは 自分の頭で考えないといけないんです。 自分の人生に向き合うのは自分で、 自分以上に それに向き合える人なんていません。 ただ意志力の量は人それぞれ違うし、...

さらに表示する