カテゴリ:201905



5月 31日, 2019年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない ・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」 という問いに対して、 「『ずっと売れる!ストーリー』 川上 徹也・著 日本経済新聞出版社」 を読んでみました。 で、出した答えは、ひとつ。 「ミッションを見つけ、 そこからストーリーをつくる」です。 ストーリーにすると...
5月 31日, 2019年
普通の記事
行動の原動力は、3つ。 「やりたい」 「好き」 「やると覚悟する」です。 やりたい、好き、 は自然にわいてくるものだから わかりやすいけど、 やると覚悟する、も同じ。 やると覚悟するは、 やりたくないという 自然にわいてくるものに応えるものです。 家業を継ぎたくない。 貧乏から抜け出したい。 いじめられたくない。 中途半端な状態を何とかしたい。...
5月 30日, 2019年
ホントにそんなことを望んでいるのか? 「お前にはこれがふさわしい」と誰かに 吹き込まれたんじゃないのか? そうすることが自分を承認してもらう手段に なってたんじゃないか? 自分が本当に望んでいないことに打ち込んだら、 どこかで突然動かなくなりますよ。 頭だけ、あるいは気持ちだけが前に進んで、 体と引き裂かれてしまいますよ。 そうなる前に、...
5月 29日, 2019年
普通の記事
他人の価値観じゃなくて、 自分の価値観に正直でいたい。 もちろん人生の中では、 何度か価値観が ひっくり返るようなことがあるけど、 その度によく考えるんです。 嬉しい。楽しい。 気持ちいい。清々しい。 さみしい。恥ずかしい。 怖い。悲しい。つらい。 これからもいろんな感情が 自分の価値観をゆさぶってきます。 その度によく考えるんです。...
5月 28日, 2019年
普通の記事
毎日頑張っていると「無敵感」 が出てくることがあります。 「俺って最強」 「私ってすごい」 「僕って何でもできる」 なんて勘違いしてしまうことがあるんです。 で、自分の体力も考えず、計画もせず、 準備もせずに突っ込んでいって、 討ち死にする。 そんなことを繰り返している。 自分は普通の人間で、 休息も睡眠も計画も準備も必要なんだと。...
5月 27日, 2019年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない ・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」 という問いに対して、 「『イオンを創った女 評伝 小嶋千鶴子』 東海友和・著 プレジデント社」 を読んでみました。 で、出した答えは、ひとつ。 「当事者として まず自分から変えていく」です。 何となく、適当に、...
5月 26日, 2019年
「やりたい」って口では言うのに、 何もやっていない。 そんな姿勢を見せていない。 やりたいことをやってる人って すごい熱量で、 とてもこんな人になれないという人 だったりします。 でも、 そんな人にならなくていいんですよね。 自分は自分なんだから、 自分以上にはなれないし、 あきらめて自分以下になるのも もったいないし。...
5月 25日, 2019年
普通の記事
若いときはお金がないけど時間がある。 で、その時間がくせ者で、 余計なことを考えてしまうんです。 あらぬ心配をしてみたり、 とんでもない未来を想像してみたり、 戻れない過去にひたってみたりと、 時間があることで 良からぬ習慣が身についてしまう。 呼吸に意識を向けて、 何も考えないようにする。 運動する。 整理整頓する。 これらをやって、...
5月 24日, 2019年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない ・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」 という問いに対して、 「『図解働き方 :「なぜ働くのか」「いかに働くのか」 稲盛 和夫・著 三笠書房」 を読んでみました。 で、出した答えは、ひとつ。 「仕事を好きになる」です。 著者は充実した人生を送るには、...
5月 24日, 2019年
普通の記事
取り繕ってずっと動かし続けると、 どっかで動かなくなるんじゃないか。 突然、学校に行けなくなる。 突然、仕事に行けなくなる。 突然、人前でかたまってしまう。 なまけてるわけでもないし、 根性がたりないわけでもないし、 やる気がないわけでもない。 ただただ動けなくなる。 本人は本来真面目であるがゆえに 余計につらい。...

さらに表示する