カテゴリ:201902



2月 28日, 2019年
普通の記事
「やったらいいのはわかっている。 でも、できないんだ。 もう意識を集中することが できなくなっているんだ。 すぐによそ見をしてしまうんだ。 だから積み重ねられない。 だから深く掘れない。 薄っぺらいまんまなんだ」 何も考えない時間が必要です。 呼吸に意識を向け、何も考えない時間がね。 なんにでも反応していたら いかにあなたの能力が高くとも、...
2月 27日, 2019年
普通の記事
なぜできないのか。 それは目標が高すぎるからです。 いきなり大金持ちになることは できませんし、 いきなりモデルようなスタイルに なることもできませんし、 いきなり誰もがうらやむような人と 結ばれることもできません。 できないことをやろうとするから できないのです。 目指すことは誰にでもできるから 目指せばいいんだけど、...
2月 26日, 2019年
普通の記事
レールの上を少々速く走ったところで レールの上に変わりはなく、 突き抜けることはできません。 自分の中の本当の 「やりたい!」に従わなければ、 レールから飛び出していくことはできません。 「こうするもんだよ」に従っていれば、 いつまでも せまいレールに閉じこめられたままです。 突き抜けるためには、 やらなきゃいけないことをやりきって、...
2月 25日, 2019年
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない ・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」 という問いに対して、 「『「超」入門 空気の研究』 鈴木博毅・著 ダイヤモンド社」 を読んでみました。 で、出した答えは、 「空気を打ち破るために、 いつでも、何度でも、 根本に立ち返り、 見つめ直し、...
2月 24日, 2019年
普通の記事
「やりたいことをやる」 これって当たり前で、 これを続けていたら 上手くいくはずなんです。 そして、 そう信じることが大切なんです。 でも、実際は上手くいかない。 で、疑うんです。 「やりたいことをやっても ダメなんじゃないか」と。 そうして多くの人が挫折していきます。 しかし、ここで同じ疑うにしても、 「上手くいくはずなのに 上手くいかないのは、...
2月 23日, 2019年
普通の記事
グルグル同じところを回っているから わかってくるものがあります。 きっと今までも見ていたんだろうし、 聞いていたんだろうし、 ふれてもいたのでしょう。 でも、そのときには気づかずに、 何度も繰り返しているうちに 自分が変わってきて、 わかるようになったのでしょう。 同じようなことを繰り返しているようだけど、...
2月 22日, 2019年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない ・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」 という問いに対して、 「『限界はあなたの頭の中にしかない -小さなアクションで、 最大の成果を引き寄せる-』 ジェイ・エイブラハム・著 PHP研究所」 を読んでみました。 で、出した答えは、ひとつ。 「探求し、目覚めていく」です。...
2月 22日, 2019年
信用し、信頼してもらう必要があります。 そのためにはビジョンを掲げ、 一貫した行動をし、 約束を守ることです。 まず自分を信用できるように積み重ね、 そして自分を信頼し、 それをまわりの人にも広げていくんです。 人はひとりでは生きていけませんから、 誰かを信用しないといけません。 信用とは条件付きで信じることです。 信用を積み重ねて、 そして、...
2月 21日, 2019年
普通の記事
やったらできる。 本気になってないだけ。 全力出したらすごい。 といった自分の一部分に期待していますが、 やる気が出ない。 体がだるい。 すぐ眠くなる。 といった自分の一部分を軽く見ていて、 自分に裏切られがちです。 で、 なんでだ!? やばい! どうしよう!? ってなるんです。 小さくコツコツ続けたいものです。...
2月 20日, 2019年
普通の記事
好きになることが大切です。 やりたいこと、なりたいことをふくらまし、 好きを大きくしていくんです。 痛みに強い人がいます。 ほかに、しんどいに強い人もいますし、 眠たいに強い人もいますし、 怒られるに強い人もいますし、 怖いに強い人もいます。 やりたい、なりたいを進めていくと、 どこかでしんどいとか、眠たいとか、 怒られるとか、怖いとか、...

さらに表示する