カテゴリ:201710



10月 31日, 2017年
普通の記事
高校入学してすぐに、 クラブの練習で 大阪城の周りをはじめて走らされたときに、 どれくらいの距離を走るのがわからずに、 ペースがつかめずに すごく疲れたことがありました。 でも、1度走るとゴールがわかっているので、 次からは、 気持ちを楽にして走ることができました。 ゴールが見えているのといないのとでは、 全然違います。...
10月 30日, 2017年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない ・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」 という問いに対して、 「『先が見えない時代の 「10年後の自分」を考える技術』 西村行功・著 星海社」 を読んでみました。 で、出した答えは、ひとつ。 「わからないなりに 未来を想像してみる」です。 未来を想像しようとしても...
10月 29日, 2017年
普通の記事
あなたにはどんな習慣がありますか? 誰にでも 無意識に行う行動や 考え方のクセというものがあり、 今の自分を維持しようとしています。 無意識に行う行動や考え方のクセが 自分を安定させてくれますが、 変化することの 足を引っ張っていたりします。 変化するためには、 未来とつながることを 意識的にしないといけません。 今までの習慣に流されていると...
10月 28日, 2017年
普通の記事
あなたにはこだわりがありますか? こだわりがあることが自分の成長を 阻んでいることがあります。 英単語の意味がわかればいいのに、 英単語のスペルをきっちり覚えようとして 数が覚えられない受験生。 緩急の差を使えばもっと投球の幅が広がるのに、 速球で抑えようとするピッチャー。 特殊部隊の訓練で相手が銃を持っているかどうかが わかればいいのに、...
10月 27日, 2017年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない ・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」 という問いに対して、 「『西郷隆盛 人間学 道をひらく言葉』 神渡 良平・著 致知出版社」 を読んでみました。 で、出した答えは、ひとつ。 「すべては「自分をつくる」 ことから始まる」です。 逆境が人をつくるんです。...
10月 27日, 2017年
普通の記事
あなたはどんな選択をしていますか? 人生は選択の連続ですね。 大きな選択、小さな選択。 生きている限り 何度となく人生の選択をせまられます。 選択に迷うのは、 成功したいから、失敗したくないから。 正解したいから、間違いたくないから。 でも結局、幸せを目指すんですから、 そのとき成功しようが、失敗しようが、 そのとき正解しようが、...
10月 26日, 2017年
普通の記事
何がしたいのか?の“何”。 なぜそれをしたいのか?の“なぜ”。 この“何”と“なぜ”に まず注意を向けてください。 これらを正しく知ることができれば、 “どのように”は後からわかってきます。 “どのように”にこだわって 目標に到達する方法が思いつかないと、 夢物語だということで 将来の可能性を否定してしまいがちです。...
10月 25日, 2017年
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない ・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」 という問いに対して、 「『ひとりの力を信じよう - 「今あるもの」で人と地域の未来をつくる - 』 立花 貴・著 英治出版」 を読んでみました。 で、出した答えは、ひとつ。 「小さなことから始める」です。 小さな足場を作って...
10月 24日, 2017年
普通の記事
「どうしたいのか?を問い。 その答えを信じてベストを尽くす」 たったそれだけ。 上手くいかないこと、できないこと、 ダメなことは山ほどあるけど、 結局、 「どうしたいのか?を問い。 その答えを信じてベストを尽くす」 に戻ってくる。 どんな大変なことがあっても あせらずにいられるのは、 軸があるから。 あなたはどうしたいんでしょう?...
10月 23日, 2017年
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない ・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」 という問いに対して、 「『創業家に生まれて  定食・大戸屋をつくった男とその家族』 三森智仁・著 日経BP社」 を読んでみました。 で、出した答えは、ひとつ。 「理念を信念へと昇華させる」です。...

さらに表示する