カテゴリ:頭の使い方



5月 31日, 2020年
普通の記事
自分の頭の中にあるものを 形にするときに、 ノートの上でとか、 パソコン画面上とか、 部屋の中とか、 自分ひとりで表現できるときは、 自由です。 でも、それをひとたび 外で表現しようとすると、 自由にはやれません。 そこで新たな課題を与えられるんです。 あなたは頭の中のものを 形にするときに、 一つひとつ課題を クリアしていけてるでしょうか?...
9月 01日, 2019年
普通の記事
あれこれ考えてしまうものです。 それも同じことを繰り返し考えているんです。 考えても仕方ないことを考えているんです。 余計なことばかり考えていると 元気がなくなってきます。 方向性がさだまっているなら、 あとは目の前のことに集中するだけです。 ”捨てて、 “今ここで勝負”って気持ちじゃないと 本気モードにならない” 「『集中力のひみつ』...
7月 27日, 2018年
普通の記事
「子どもの熱は下がったかなぁ」 「あの件、進んでんのかなぁ」 「早く折り返しの返事しなきゃ」 日々気になることは山ほどあります。 それらを抱えながら生活すれば、 いいパフォーマンスを発揮できなくても仕方ないです。 気になることはメモ帳に書き出して、 頭の中に残さない。 迷いがあると目の前のことに集中できません。...
4月 25日, 2018年
普通の記事
若いとき将来のことを考えると不安でしたけど、 中年になっても相も変わらず不安なままです。 まあ、一生続くんでしょうね。 毎日毎日試されています。 「お前は本気なのか?」と。 うまくいかない。 失敗する。 間違える。 わからない。 眠たい。 苦しい。 つらい。 そんなことの連続の中で、 心が折れるかどうか試されているんです。...
11月 13日, 2016年
普通の記事
幸せな人の頭の使い方と、 そうでない人の頭の使い方の違いは 何でしょうか? なりたい自分を実現したり、 やりたいことを好きなようにやっていたり、 いい人間関係に囲まれていたり、 ・・・そんな幸せな人は、 どんな頭の使い方をしているんでしょうか? 本を読めば、 幸せな人は、 いいものにフォーカスしているとか、 物事をいいように考えているとか、...
8月 13日, 2016年
普通の記事
“頭の中は自由” で、自由に考えて ワクワクしてしまって、 実際に動くと制限されます。 例えば、結婚している人が、 結婚していない人になりきって 考えていたら、 すごくいいアイデアが浮かんできて 実行したら、 奥さんに こっぴどく叱られる、、、みたいな。 頭の中はとらわることなく 自由なんだけど、 現実は制限だらけ。 あなたは自由になっていますか?...
3月 14日, 2015年
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない・・・ってときがあります。 そこで、 「どうしていいかわからない」という問いに対して、 「『スポーツ脳トレーニング』 篠原菊紀・著 ガイドワークス」 を読んでみました。 で、出した答えは、一つ。 「頭の使い方を覚え、実践する」です。 この本には、 スポーツが上達するにはどのように頭を使えばいいかが...