カテゴリ:自分を動かす



6月 18日, 2020年
普通の記事
人の話を聞いたときに、 すぐに反応して答えてしまうと、 自分が気持ちいいようなことを 言ってしまいがちです。 ええかっこしたいとか、 いいように思われたいとか、 バシッと言ってみたいとか、 相手にとって 毒にも薬にもならないようなことを 言ってしまうんです。 相手の立場になれなかったら 何をやっても徒労に終わるでしょう。...
6月 04日, 2020年
普通の記事
怪我したり、 病気したり、 事故にあったり、 事件に巻き込まれたり、 失敗したり、 負けたりしたら、 カラダは元に戻っても、 カラダはへっちゃらでも、、、 元通り動けないかもしれません。 いったん心に芽生えた怖さは、 簡単にはぬぐえません。 あなたのカラダは思うように 動いてくれてますか?...
3月 10日, 2020年
普通の記事
普通、不幸ってマイナスだと とらえてしまうものですが、 それを動機として、 あるいは理由として、 はたまた意味付けして、 情熱を生み出している人を見ると、 自分を動かすものがない者からすると 羨ましく思ってしまったりするものです。 世の中でワザと不幸になるような者が 後を絶たないのは、 そんなワケがあるんじゃないか。...
2月 22日, 2020年
普通の記事
自分の強さを隠していたら、 そのまま出せなくなるもんです。 横並び、みんな一緒、 出る杭は打たれる、、、などなど、 人と違うと生きにくいことが 多い世の中です。 で、隠す。 できることもやらない。 やりたいことも抑える。 何にも考えていないと装う。 そうしているとそれが本当になって、 できなくなって、 やりたいことがわからなくなって、...
9月 06日, 2019年
普通の記事
「成長しろよ」 「変わろうよ」 「大人になれよ」 と言われても、 「お前の都合のいいようには動かんぞ」 と反発するものです。 自分から成長しようしないと、 自分から変わろうとしないと、 自分から大人になろうとしないと、 他人だけが何とかしようとしてもダメです。 よく話を聴くことです。 「どうしたいのか、それはなぜなのか」 と繰り返し問うんです。...
4月 08日, 2019年
普通の記事
ずっとやらされてきたから、 やらされ方しか知らないんだ。 命令するしかないんだ。 自分に「やれ!」としか言えないんだ。 理由を説明できないんだ。 子ども時代の自分なら それで動かすことができても、 大人になった自分は それでは動いてくれません。 「なぜやるのか?」という理由に納得して、 感情が動いて、 はじめて動き出すことができ、...
11月 26日, 2018年
普通の記事
同じ動くのでも、 自分から動く人と、 追い立てられて動く人では、 手にするものは違ってきます。 自分から動く人は次から次へとつないで 欲しいものを得ていきますが、 追い立てられて動く人は最低限を得るだけです。 自分から動く人は「できる」が前提になっていて、 追い立てられて動く人は「できない」が 前提になっているんじゃないかと思います。...
9月 26日, 2018年
普通の記事
強制によって動かされていた者は、 強制がなくなったら動かなくなります。 そして遊びほうけて、 いざ動かなきゃならなくなったときに、 「動かない」と自分に嘆くのです。 これからは自分で律していかないといけないのに、、、 強制は、短期間しか続かないし、  長期間続ければ心も体もボロボロになるでしょう。 でも、強制しか教えられていないから...
7月 30日, 2018年
普通の記事
あなたがいちばん多くの時をともに過ごす相手は あなた自身です。 あなたが影響力を及ぼし、 コントロールする必要があるいちばんの相手は、 あなた自身です。 コントロールできないとあきらめたらいけません。 粘り強く求め続けるのです。 自分をコントロールすることが目的ではありません。 あなたの目的は別にあるはずです。...
4月 12日, 2018年
あなたは強制されなくても動けますか? 強制がないと、 ダラダラしてしまうのは 自分がないからかもしれません。 あなたは強制がないと 動けない人間になっていませんか? 自分で自分を動かせないと、 強制されることを選んでしまいます。 何が好きで、何が嫌いで、 どうしたいのか? がハッキリしていないと、 誰かが言うことに従ってしまいます。...

さらに表示する