カテゴリ:現実



6月 26日, 2020年
普通の記事
先が見えない中でも 続けていると、 思いもかけないところから 光が差し込むものです。 刻み海苔を作るために売り出して 全然売れなかったハサミが、 個人情報を 簡単にバラバラにカットできるハサミとして 売り出すと大ヒットしたりするんです。 壁にぶつかったところで あきらめるんじゃなくて、 そこであがくことで 活路を見出すことがあるんです。...
2月 13日, 2020年
普通の記事
強くなるために 捨てて、捨てて、捨てまくって、 とうとう何も感じなくなってしまう。 で、自分が何をしたいのかも わからなくなってしまうんです。 その逆もあります。 柔らかくあるために、 どんどん何でもかんでも取り込んで、 手に負えなくなってしまう。 で、どうしていいかわからなくなるんです。 目の前のことに対応するために、...
1月 30日, 2020年
普通の記事
いつまでも現実を受け入れられずに 夢を追いかけ続ける人のことを、 青い鳥症候群というそうです。 童話「青い鳥」では、 いろいろ旅をしたけど結局は、 青い鳥は すぐ近くにいたって話でした。 幸せは すぐ近くにあるのに見えていない。 世の中には 幸せの形はいくらでもあるのに、 ひとつの形にこだわって、 自分をあてはめようとしても...
12月 10日, 2019年
普通の記事
自分は何もんなんだ? 自分は何を知っているんだ? 自分は何ができるんだ? そこを人生の出発点にしよう とする考え方があります。 夢物語じゃない、 地に足のついたものを よりどころにしようとする考え方です。 自分にできること以上のことは できないんだから、 目の前のできることを やっていくという考え方です。 これから時代がどう動こうと、...
12月 07日, 2019年
普通の記事
ちゃんとやろうとするから投げ出してしまう。 そもそも、 どうなるかわからないことを ちゃんとしようなんておこがましいんじゃないか。 ちゃんとしようと準備して、 その通りにいかずに落ち込んでしまう。 そんなことが続いて、 「私には向いていない」とやめてしまう。 準備したら、 あとは現場でバタバタすればいいんです。...
11月 08日, 2019年
普通の記事
完璧にやろうとするからできないんです。 理想を追いかけるのはいいことだけど、 現実の厳しさもしっかり味わうことです。 何度も失敗する自分は 理想とかけ離れているけど、 そういうもんなんだと思って ニッコリ笑って続けるんです。 そうすれば ちょっと理想に近づいている自分に 気がつくはずです。 気がつけばまたそこから続けられます。...
9月 30日, 2019年
普通の記事
ハッピーエンドのストーリーに ひたってしまうのか、 それとも、 そこから離れて現実的になれるのか。 ワクワクするような未来イメージは 気持ちいいものです。 そして、よく見えているので、 現実の自分をかえりみることなく 追いかけてしまいます。 幻想の未来を幻想の自分が 追いかけてしまうんです。 何かを得られるはずもありません。 頑張っても頑張っても...
6月 13日, 2019年
普通の記事
今週のNHK 『プロフェッショナル 仕事の流儀』は、 カリスマメイドのhitomiさん。 同僚から無視され、お客さんから拒絶され、 それでも道なき道を切り拓き、 メイドという職業を確立してきたhitomiさん。 hitomiさんの後ろには 新しいメイドさんたちが続きます。 メイドに憧れ、その世界に入ったものの 上手く行かずに悩む新人メイド りりなさん。...
1月 14日, 2019年
普通の記事
なんで高い能力を持っていながら それが発揮できないのか。 ホントうらやましいかぎりなのに、 もったいないです。 めっちゃ頭いいのにそれが活かせていない。 めっちゃ美人やのにそれが活かせていない。 めっちゃセンスいいのにそれが活かせていない。 う~ん、もったいない、もったいない。 高い能力が活かせないのは、 深く潜っていけないからじゃないか。...
12月 23日, 2018年
普通の記事
自分はこうなりたい、こう見せたいのに、 まわりの人はそう見てくれない。 「あなたってこうね」って指摘されて、 ガ~ンってなります。 本当の自分かどうかは別として、 そう見えている自分が自分の価値です。 見えているあなたによって評価されるのです。 こうなりたい、こう見せたいを目指しつつ、 見えている自分を素直に受け入れたいものです。...

さらに表示する