カテゴリ:演じる



5月 20日, 2017年
普通の記事
あなたは演じることがありますか? 人間はいろんな人格を演じています。 自分が演じている自覚がなくても 演じているものです。 自分を変えたいのであれば、 違う人格を演じればいい。 「なりたい、やりたい」があれば、 それを目指す人格を演じればいい。 できて喜び、できなくて悲しみ、 悔しがる。 そんな人格を演じて 方向付けしてやればいいんです。...
9月 24日, 2016年
普通の記事
今年は日本に上陸する台風が多いです。 大阪は9月に入ってからずっと ジメジメしているように感じます。 台風と言えば以前、 台風が大阪を直撃したときに、 歯医者の予約を キャンセルしたことがあります。 もともと一カ月に一回 メンテナンスのような治療を するだけだったので、 ちょうどよい機会だと思い、 台風直撃をきっかけに...
9月 12日, 2016年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない ・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」 という問いに対して、 「『実践版 三国志  曹操・劉備・孫権、諸葛孔明…… 最強の人生戦略書に学ぶ』 鈴木博毅・著 プレジデント社」 を読んでみました。 で、出した答えは、ひとつ。 「なりたい人を演じ続ける」です。...
3月 08日, 2016年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、 「『ドラマ思考のススメ -人とチームの魅力を引き出す-』 平野秀典・著 あさ出版」 を読んでみました。 で、出した答えは、ひとつ。 「人生をハッピーエンドのドラマだと考える」です。...
4月 12日, 2015年
普通の記事
昔、大成する人は、 大病をする、左遷される、 刑務所に入るのどれかを経験するという話を 聞いたことがあります。 キャロライン・ケネディ駐日米国大使のお父さん、 第35代アメリカ合衆国大統領 ジョン・F・ケネディも 常に病気を抱えていたそうです。 彼はどんなに苦しいときでも、 聴衆の前に立てば明るくパワフルに演じたそうです。 彼の演説の映像を見て、...
4月 11日, 2015年
普通の記事
あなたは演じることがありますか? スポーツ選手は、競技中に苦しくても、つらくても、 それを態度や言葉にはしません。 それは相手選手に悟られないようにしているだけでなく、 強い選手を演じることが いいパフォーマンスにつながることを知っているからです。 演じることなしに成果を上げることなんてできないのです。 しかし、演じすぎて、...
4月 03日, 2015年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない・・・ってときがあります。 そこで、 「どうしていいかわからない」という問いに対して、 「『テトラポッドに札束を』和佐 大輔・著 幻冬舎」 を読んでみました。 で、出した答えは、一つ。 「演じる」です。 なりたい自分があるんだけどなかなか一歩が 踏み出せないことってあります。 急にキャラを変えると...
12月 30日, 2014年
本の紹介
閉塞感に押しつぶされそうになるときがあります。 そこで、そんな時のために、 閉塞感いっぱいで「どうしていいかわからない」 という問いに対して、 「『自分の中に毒を持て』岡本太郎・著 青春出版社」 を読んでみました。 で、出した答えは、一つ。 「岡本太郎さんになってみる」です。 自分の頭で答えが出せないなら、...