カテゴリ:気持ち



1月 02日, 2020年
普通の記事
頭でわかっていながら動けないなんて 日常にごろごろ転がっています。 「めんどくさい」 「しんどい」 「ねむい」 先にこんな言葉たちが出てきて、 動けなくしてしまいます。 「やったらいいのはわかっている」だけだと、 自分は動いてくれません。 自分から動くには気持ちよさも必要なんです。 早くやってしまうことの気持ちよさ。...
8月 03日, 2019年
普通の記事
何事もプロになるには 1万時間の訓練が必要だと言います。 私も目安にしています。 ただ何も考えずにがむしゃらにやっても ダメなんじゃないかと思っています。 目指すものがハッキリしていて、 意識をそっちに向け続ける。 気持ちとそれを支える仕組みで、 目指すのです。 昨日より今日、 今日より明日という向上心がないと、...
7月 19日, 2018年
普通の記事
子供の頃によく見ていた『妖怪人間ベム』 妖怪人間は人間になりたくて頑張っていたわけだけど、 人間はそんな彼らを虐げています。 なりたいのに虐げられる。 なりたいものを目指すには、 気持ちを高く維持し続けないといけないのです。 自分で自分の気持ちを高められない人は、 まわりの環境から逃れられません。...
4月 20日, 2018年
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない ・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」 という問いに対して、 「『緊張をとる』 伊藤丈恭・著 芸術新聞社」 を読んでみました。 で、出した答えは、ひとつ。 「まず気持ちをつくって、 それから行動する」です。 気持ちをつくると言っても、 心を直接操作することはできません。...
4月 13日, 2018年
普通の記事
東大に合格する人の多くが、 子供の頃にリビングで勉強していたそうです。 一人で勉強していると、 なんかちょっと寂しい、ちょっと虚しい、 ちょっと味気ないという感覚に 襲われることがあります。 家族がいるリビングで勉強することで、 なんかちょっと寂しい、 ちょっと虚しい、ちょっと味気ない、 ・・・という感覚を...
2月 10日, 2018年
普通の記事
問題を解決するための行動を続ければ、 問題は解決します。 目標を達成するための行動を続ければ、 目標は達成します。 そんなことは当たり前のことですが、 それができなくて苦しんでいるんです。 解決するための行動って何? 達成するための行動って何? 行動はいろいろあるんでしょうけど 気持ちがないと、 正しい行動でもやる気が出てきません。...
11月 10日, 2017年
普通の記事
多くの人が夢を持っているもんです。 それは到底叶いそうもない 大きなものだったりしますが、 妄想するだけでも楽しいので 手放すことなく持っていられたりします。 ただ夢はワクワク楽しいものなんですけど、 そちらへと実際に向かおうとすれば、 現実の厳しさを味わうことになります。 まず気持ちをつくってから行動するのが 基本なんでしょうけど、...
11月 09日, 2017年
普通の記事
もうどうでもいいと思うことは ありませんか? すべてがイヤになってしまうことは ありませんか? 何にもやりたくないようなことは ありませんか? 朝起きるのがつらく、 カラダを引きずるように学校や会社に行く。 ギリギリ学校に行っている。 ギリギリ会社に行っている。 いつ切れてもおかしくない。 その場限りのストレス解消法でごまかしても、...
7月 10日, 2017年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない ・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」 という問いに対して、 「『緊張をとる』 伊藤丈恭・著 芸術新聞社」 を読んでみました。 で、出した答えは、ひとつ。 「まず気持ちをつくって、 それから行動する」です。 気持ちをつくると言っても、 心を直接操作することはできません。...
12月 22日, 2015年
普通の記事
習慣化されたことを続けることは、 何も考えずにできますから、楽なんですけど、 当たり前になりすぎて、 気持ちがゆるんでしまいます。 そうならないためには、何か工夫が必要です。 あなたは気持ちを新たにするために どんな工夫をしていますか? _________________________________ いつもやっている同じことを、...

さらに表示する