カテゴリ:楽しい



3月 03日, 2020年
普通の記事
現実的になることが 成長、成熟です。 大人になって 苦しいと感じるのは、 もう好き、嫌い、快、不快だけで 選択できないからです。 ただ、好き、嫌い、快、不快は 単なる感情であって事実じゃありません。 自分の殻を破って できる限りやってみる。 そこに新しい感情を 発見できるかもしれません。 好き、嫌い、快、不快でも、 相手に喜んでもらい、役に立つ。...
1月 01日, 2020年
普通の記事
明けましておめでとうございます ブログをお訪ねくださり、 こうして今年もご縁を持てたことに感謝です。 これからもご縁を大切にしていきたいと思います。 本年もよろしくお願いいたします。 頑張って成果をあげた記憶が、 何度も頑張りを強制します。 「甘えんな!」 「怠けんな!」 「さっさとやれ!」 弱気になったり、目をそらしたくなると、...
9月 24日, 2019年
普通の記事
楽しそうな人を見ると、 自分もそれをしたいと思ってしまいます。 でも、よくよく考えると、 それにホントにそれ欲しいの? それやりたいの? それなりたいの? って話なんです。 自分の「どうしたい」がハッキリしていないと、 ただただ反応してしまいます。 時間が無限にあれば、 お金が無限にあれば、 カラダが無限にあれば、...
1月 10日, 2016年
普通の記事
大阪は、冬本番というような寒さになってきました。 でも、「寒い、寒い」と言い過ぎていると、 せっかく目の前にきれいなものや楽しいことがあっても、 見逃してしまうかもしれません。 私は、寒くなってきてから、 毎朝、起きたら、 スエットを脱いで、Tシャツとパンツだけになって、 全身を手でマッサージしています。...
6月 08日, 2015年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない・・・ってときがあります。 そこで、 「どうしていいかわからない」という問いに対して、 「『プロ経営者 新浪剛史 ローソン再生、そしてサントリーへ』 吉岡秀子・著 朝日新聞出版」 を読んでみました。 で、出した答えは、3つ。 「質問する」 「視点を変える」 「おもしろいものはないかと探す」 ・・・です。...
6月 02日, 2015年
普通の記事
先日、サッカー日本代表のメンバーが発表されました。 ポゼッションサッカーを追いかけてきた今までの日本サッカー。 ブラジルのW杯でもアジア杯でも負けました。 日本代表のハリルホジッチ監督は そんな日本サッカーを変えてくれそうです。 メディアから監督の熱い想いが伝わってきます。 どんな結果になるかはわかりませんが、これからが楽しみです。...
5月 06日, 2015年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない・・・ってときがあります。 そこで、 「どうしていいかわからない」という問いに対して、 「『「ヨコミネ式」天才づくりの教科書』 横峯吉文・著 講談社」 を読んでみました。 で、出した答えは、一つ。 「スイッチを押す」です。 ”子どもは押しつけると嫌がるが、 たのしければなんでもする”...