カテゴリ:挑む



3月 17日, 2020年
普通の記事
気力や体力があるから 仕事も勉強も練習もできるんです。 気力や体力がないのに 高い目標を掲げても、 心が折れてしまうだけです。 「どうしたいのか?」の答えが、 方向性を与えてくれます。 そして、 その方向性に沿って 一歩一歩進んでいくことで 気力や体力を養っていくんです。 「どうしたいのか?」の答えは、 代わりになって誰も答えてくれません。...
1月 24日, 2020年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない ・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」 という問いに対して、 「『成功は“ランダム”にやってくる! チャンスの瞬間「クリック・モーメント」 のつかみ方』フランス・ヨハンソン・著  阪急コミュニケーションズ」 を読んでみました。 で、出した答えは、 「方向性をさだめて...
11月 19日, 2019年
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない ・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」 という問いに対して、 「『成功は“ランダム”にやってくる! チャンスの瞬間「クリック・モーメント」 のつかみ方』フランス・ヨハンソン・著  阪急コミュニケーションズ」 を読んでみました。 で、出した答えは、 「方向性をさだめて...
6月 13日, 2019年
普通の記事
今週のNHK 『プロフェッショナル 仕事の流儀』は、 カリスマメイドのhitomiさん。 同僚から無視され、お客さんから拒絶され、 それでも道なき道を切り拓き、 メイドという職業を確立してきたhitomiさん。 hitomiさんの後ろには 新しいメイドさんたちが続きます。 メイドに憧れ、その世界に入ったものの 上手く行かずに悩む新人メイド りりなさん。...
9月 04日, 2018年
普通の記事
先週の『カンブリア宮殿』を観ていて、 人間は追い込まれないと本当のチャレンジが できないんじゃないか。 そう思いました。 廃業寸前、 「やらざるを得なかった」「もう失うものはない」 と新しい撚糸の開発に挑んだ『浅野撚糸』の浅野社長。 そして、同様に廃業寸前、 「ただでさえジリ貧だ。 何か光を見いだす可能性のあることは、...
5月 01日, 2018年
普通の記事
ものごとには、 必要なプロセスがあります。 山の頂から山の頂へと 飛び移るようなことをしていると、 一度はうまくいっても、 いつかは 転げ落ちてしまうんじゃないでしょうか。 山の頂に登ったら、 いったん下ってから新たに登りはじめる。 これが正しいやり方なんだと思います。 長い人生、致命傷を負いたくなければ、 正しいやり方をすべきです。...
4月 21日, 2018年
普通の記事
あなたは挑戦していますか? あきらめずにいろいろな方法に 挑戦しているうちに、 きっと手ごたえのある答えが手に入ります。 今わからないのは、 今できないのは、 単に最適な答えに 巡り合ってないだけかもしれません。 ”「できないという事実を受け入れ」て、 それでも 「成果を出すため、役に立つために」、 何度でも失敗しながら...
4月 18日, 2017年
普通の記事
自分にできない目標ばかりを立てて、 いつも挫折していてもダメですが、 できる範囲内の目標ばかりを続けていても やっぱりダメなんです。 達成可能な目標は、 決まったレベル以上の成長をもたらすことが ないからです。 突き抜けていくためには、 いまいるレールの延長線からはずれた 目標を立てる必要があるんです。 それは今の自分には到底叶いそうにない...
4月 06日, 2017年
普通の記事
あなたは何か新しい方法を試していますか? 以前、 MLB・シカゴ・カブスの上原浩治選手が、 「トレーニングのやり方に失敗した後、 専属のトレーナーの指導を 受けるようになったが、 練習量が減って不安になった」 と述べていました。 結果が出るまで新しい方法を続けるには 我慢が必要です。 焦っていろいろなものに手を出せば、...
10月 29日, 2016年
普通の記事
やりたいことがあまりに大きすぎたり、 遠くすぎて心が折れる。 心が折れてあきらめられたら いいんですけど、 折れたまま 夢を見つめ続けるってこともあります。 目標をひとつひとつ達成して 自分の信頼を勝ち取っている人は、 経験のないようなことでも、 あるいは先の目途が立たないときでも、 根拠のない自信を持って 挑んでいけるんじゃないかと思います。...

さらに表示する