カテゴリ:待つ



7月 01日, 2020年
普通の記事
前から知っていたことだけど、、、 昔からわかっていたことだけど、、、 何となく気づいていたことだけど、、、 必要とされるまで 眠っていることがあります。 で、必要とされるときになって、 なんで今まで知っていたのに やらなかったんだとか、 なんで今までわかっていたのに 無視してきたんだとか、 なんで今まで気づいていたのに 放置していたんだとか、...
11月 23日, 2018年
普通の記事
才能があると幸せになる。 恵まれていると幸せになる。 ・・・は因果関係が合っていません。 才能があっても幸せになれないこともあるのです。 恵まれていても幸せになれないこともあるのです。 でもそう思い込んで何もしない人がいます。 将来、幸せになるはずだと、 いいことが起こるはずだと、 いい縁にめぐまれるはずだと、...
10月 27日, 2018年
普通の記事
つまらないこと、取るにたらないこと、普通のこと、 をおざなりにして、 結果の華やかさに気をとられてしまいがちです。 プロセスの中にははぶいちゃいけないものもあるのです。 「そんなことぐらいは」 と軽く扱ってしまいがちな「凡事」ですが、 凡事を徹底することができないと運がめぐってこないのです。 運は追いかけてもつかめませんが、...
2月 16日, 2018年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない ・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」 という問いに対して、 「『ナポレオンの直観  -「戦略」の秘密を解き明かす10の物語-』 ウィリアム・ダガン・著 慶應義塾大学出版会」 を読んでみました。 で、出した答えは、ひとつ。 「学び、考え、その時を待つ」です。...
11月 14日, 2017年
普通の記事
あなたには先の光が見えていますか? いつになったらうまくいくのか。 それともずっとダメのままなのか。 いつ成果が得られるのか。 それともずっと何も得られないのか。 そんなことは誰にもわかりませんし、 考えて どうにかできるものなら とうになっているでしょう。 できるのは目の前のことを ひとつひとつやり切って、 待つだけです。...
8月 27日, 2017年
普通の記事
動けないときは、 自分に問いかけ考えて、 そして自分に方向性を刻み込んで、 動き出すのを待ってみるのも一つの手です。 動けるんなら動けばいい。 動けないのは それなりの理由があるからでしょう。 余裕があるなら待てばいいし、 余裕がないなら寝かしておいて、 ほかに進んでみればいいだと思います。 目標は自由に変えられます。...
1月 25日, 2016年
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない・・・ってときがあります。 そこで、 「どうしていいかわからない」という問いに対して、 「『奇跡をつかんだ失敗の顛末』 ライフ・リサーチ・プロジェクト・編 青春出版社」 を読んでみました。 で、出した答えは、ひとつ。 「大きな夢を見ながらふだん通りの生活を続けて、 アイデアが降りてくるのを待つ」です。...
1月 18日, 2016年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない・・・ってときがあります。 そこで、 そんな「どうしていいかわからない」という問いに対して、 「『ナポレオンの直観  -「戦略」の秘密を解き明かす10の物語-』 ウィリアム・ダガン・著 慶應義塾大学出版会」 を読んでみました。 で、出した答えは、ひとつ。 「学び、考え、その時を待つ」です。...
7月 13日, 2015年
普通の記事
ギリシャ危機、上海株式市場の暴落。 これから世界は、世の中は、どうなっていくんでしょう。 わからないときは、探しながら待つ。 準備しながらじっと見えてくるまで待つ。 わからないのに動くと、 ますますわからなくなって 状況を悪くしてしまうかもしれません。 山で道に迷ったときと同じです。 あなたが今待っていることは何ですか?...
6月 17日, 2015年
普通の記事
淡々と待つ。 _________________________________ 昨日のサッカー、、、シンガポールとのワールドカップ予選は、 非常に残念でした。 今のチームだったらめちゃくちゃ点を取りそうな 感じがしていたので、 なおさら残念でした。 2014年のサッカーワールドカップの前に、...

さらに表示する