カテゴリ:優先順位



6月 24日, 2020年
普通の記事
人間は課題を見つけると それを解決したくなるものです。 もっと他にやらなくてはならない 大きな課題があるのに、 手をつけたくなるんです。 その度に、 自分に 「どうなれば最高なのか?」 と問うことになります。 そして、 何に意識を向けなければいけないのか という優先順位を確認するんです。 毎日のように、 ときにはもっと頻繁に、...
9月 02日, 2019年
普通の記事
過去やまわりの雑音にふりまわされて、 人生台無しにされたくないでしょ。 気持ちいいものや楽しいものにまどわされて、 人生を台無しにされたくないでしょ。 本当はどうしたいんですか? 何を最優先するんですか? 決めないと、 ふりまわされて、まどわされて、 人生台無しになってしまいます。 ”人は無意味なものを追いかけて、 すべてを失ってしまいかねない...
6月 02日, 2019年
普通の記事
織田信長は、 身分にかかわらず優秀な人材を登用したから、 天下統一まで近づけました。 学歴があったり、資格を持っていたり、 経験が豊富だったり、 地位が高い人を採用しようとすると お金がかかります。 神戸市の職員が大卒なのに高卒だと偽って 懲戒免職になったというニュースもありました。 リーダーに指導力があれば、 コストをかけずに人を集め、...
1月 07日, 2019年
普通の記事
「あれも欲しい、これも欲しい、もっともっと欲しい」 欲望を際限なく広げたって、 リソースが足りなくなるんだから破綻します。 まずやらなきゃいけないのは、 「本当はどうしたいのか?」ってことを ハッキリさせることです。 「どうしたいのか?」 「どうしたいのか?」 「どうしたいのか?」 と四六時中問い。 その答えに優先順位をつけていく。...
10月 23日, 2018年
普通の記事
あなたは優先順位がさだまっていますか? 何に時間を使うのか? 何をスキルアップするのか?  誰を追いかければいいのか? ・・・などなど。 優先順位がさだまっていないと時間を失ってしまいます。 いいものを選ばないといけないのです。 与えられたものから選ぶからしんどいのです。 いい人、いいモノ、いいサービスを選ぶのです。...
7月 03日, 2018年
『クロネコヤマトの宅急便』 を育て上げた経営者 小倉昌男さんは、 最大顧客だった百貨店 三越との契約を解除して、 宅配便にリソースを集中しました。 関係を絶って、 リソースを集中させる。 一つのことに集中するから 力を発揮することができるのです。 同時に二つも三つもやろうとするから みんな中途半端になってしまうのです。...
7月 01日, 2018年
時間は有限だし、自分の能力も有限だし、 人の助けなしに幸せになるのは難しいです。 自分は何をやって、他人に何を任せるのか。 一番重要なことは何なのか。 自分がやらなきゃいけないことな何なのか。 全部やりたくなること、 完璧にやりたくなること、 を抑えて自分がやらなきゃいけないことに集中する。 ”何か小さなことを、きちんとしたいなら、...
6月 19日, 2018年
お菓子ばっかり食べて、ごはんが食べられなくなる。 それで親に怒られる。 子供の頃そんな経験をした人もいると思います。 欲に支配されて、 大事なことをおろそかにしてしまいがちなのが人間です。 何が一番大事なのか自分で考えてみる必要があります。 やりたいなら、なりたいなら、 安定した生活を捨てなきゃいけないこともあります。...