カテゴリ:仕事



5月 21日, 2020年
普通の記事
先日、 NHKの『クールジャパン』で、 鉄道オタクのおじさんたちが、 牧場の敷地を借りて 自分たちで線路を敷いたり、 人が乗れるようなミニ蒸気機関車を 手作りしている姿が、 放送されていました。 世間には、 どうしていいかわからない という人が大勢いる中、 「趣味に生きる」 という選択肢もアリです。 「仕事なんて何でもいい、...
11月 09日, 2018年
普通の記事
仕事にとって一番大事なものは、 他者への想像力だと思います。 仕事は、どこまでも対人間の世界です。 お客様の気持ちを汲み取れないとうまくいく はずがありません。 お客様はどうしたいのでしょう? 何を恐れているのでしょう? 何を心配しているのでしょう? お客様自身に問うことが手っ取り早いですけど、 お客様自身がわかっていないことも多いです。...
6月 21日, 2018年
普通の記事
仕事でつき合う人は友人じゃありません。 話が合う。 趣味が合う。 好みが合う。 ・・・が友人になるのはごく自然なことですが、 仕事でつき合う人に同じようにそれらを求めるのは違いますね。 仕事という共通のものがあるんですから、 そこを広げていけばいいんでしょう。 あなたは仕事でつき合う人といい関係が作れているでしょうか?...
1月 29日, 2017年
普通の記事
あなたにとって仕事って何でしょう? お金を稼ぐこと。 自己実現の手段。 自分の成長。 自分への挑戦。 人との出会い。 生きがい、やりがい。 ・・・などなど、 人それぞれ仕事に対する定義が違ってきます。 それぞれの仕事の定義の違いが、 姿勢の違いを生み、 それが悩みの種を生み出したりします。 お金のために働いてきたけど、 このままでいいのか? ...
1月 12日, 2016年
普通の記事
マナーインストラクター、 セレモニーアドバイザー、 イメージコンサルタント、 ・・・とどんどん新しい職業が出てきています。 名前を聞いただけだとよくわからない職業も 多くなってきました。 そんな中に、いいイメージを抱かせる職業もありますが、 カタカナ職業がそもそもいいイメージを持たせるために 作られていたりしますからね。...
11月 23日, 2015年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない・・・ってときがあります。 そこで、 「どうしていいかわからない」という問いに対して、 「『MBAコースでは教えない「創刊男」の仕事術』 くらた まなぶ・著 日本経済新聞社」 を読んでみました。 で、出した答えは、一つ。 「寝て、起きて、食べて、 飲んで、働いて、遊ぶ」です。 普通の生活をしながら、...
9月 16日, 2015年
普通の記事
本田技研工業を創業された本田宗一郎さんが、 高額なセミナーの講師として招かれた時に、 「こんなところに来てる暇があったら、 仕事に励みなさい」と言ったそうです。 普通のセミナー講師がこんなことを言ったら、 「高い金とっといて、なんや!」 とぶっ飛ばされるかもしれませんが、 本田さんに言われると、納得してしまうでしょう。...
2月 21日, 2015年
本の紹介
将来が見えなくて、 どうしていいかわからない・・・ってときがあります。 そこで、 「どうしていいかわからない」という問いに対して、 「『バフェット合衆国 :世界最強企業バークシャー・ハサウェイの舞台裏』 ロナルド・W・チャン・著 パンローリング」 を読んでみました。 で、出した答えは、一つ。 「やっていて楽しい仕事を見つけて、...
2月 19日, 2015年
本の紹介
どうしていいかわからない・・・ってときがあります。 そこで、 「どうしていいかわからない」という問いに対して、 「『強いチームはオフィスを捨てる』 ジェイソン・フリード  デイヴィッド・ハイネマイヤー・ ハンソン・著 早川書房」 を読んでみました。 で、出した答えは、一つ。 「仕事をおもしろくする」です。 この本は、通勤から解放され、...